広島大学体育会ソフトテニス部

ソフトテニス好きが集まり、ともに成長しあうクラブです

トップ > 2018年度大会結果 > 中国学生春季リーグ戦大会

中国学生春季リーグ戦大会 2018年5月2~6日 於岡山市

団体戦

男子

1部優勝  

女子

1部第4位  

個人戦

男子

ベスト32 三代・眞玉ペア
  橋谷・浅野ペア

シングルス

男子

ベスト4 眞玉 一成
ベスト32 橋谷 和樹
  田村 淳

女子

ベスト8 四ツ谷 江里子
ベスト16 井上 菜摘
ベスト32 森川 菜々子

大会レポート

男子

福山平成大学戦

 1番手は難波・岡田ペア。広島大学にとって、最初の試合である。非常に風が強い中での試合ということもあり、相手後衛は1ゲーム目からラリーの早い段階でポイントを積極的に取りに来る。さらに難波もうまく風に対応できず、簡単に2ゲームを奪われてしまう。しかし、3ゲーム目からは難波が風に対応し始め、後衛前にきっちりとボールをつなぐと、相手のミスもあってこのゲームを取りきる。その後は岡田が相手後衛を捕らえポイントを量産し、ファイナルゲームでも岡田を気にした相手後衛のミスを見逃さず、4-3で難波・岡田組が勝ちきった。
 2番手は眞玉一成。風が強い中での試合となり、まずお互いに球を納め合う展開となった。1ゲーム目は眞玉が風上から入れにいった球がわずかにアウトとなり、長いデュースの末先取された。しかし、2ゲーム目に風下からツイストやショートボールを交ぜた攻撃により相手を前後に揺さぶりゲームを取り返すと、3ゲーム目はファーストサーブから入れにいったことにより、相手のレシーブミスを誘いゲームを連取した。4ゲーム目は風上に戻ったが1ゲーム目とは気持ちを切り替え、深く押し込む球とショートボールを連続で使いゲームカウント3-1とする。5ゲーム目は少し焦りがちに攻めてミスをして奪われてしまうが、6ゲーム目を風下できっちり取り切り、ゲームカウント4-2で勝利した。
 3番手は橋谷・浅野ペア。橋谷のレシーブパッシングから試合が始まりいい雰囲気に拍車がかかるも連続で得点することができない。強風の中、ベースラインまで下がってプレーする藤井のミスを誘うも、いつも通りにボレーを収めることができず、橋谷のダブルフォルトが2本重なり2ゲームを先取される。3ゲーム目ベースラインに下げられる展開が増える。相手両選手のストロークミスがあるものの、ショートクロスを狙われ、さらに、攻撃的なスライスをネットにかけるなど連続で得点できないままであった。4球目のボレーミスが重なり5-7で3ゲーム目も落とす。勝算がたたずに悪い雰囲気のままに0-4で敗北した。
 4番手は田村淳。試合序盤からお互いに球を入れていく流れだった。入りを集中したのは田村で粘り合いに勝利し1ゲームを先取する。しかし、2、3ゲーム目と相手のスライスに対し、足を運ばずに打つことでミスが増え、また相手の強烈なファーストサーブに押され2ゲーム連取される。4ゲーム目は集中力を一段階上げしっかり粘り取り返す。5、6ゲームは互いに譲らずどちらも長いデュースの末ファイナルゲームまでもつれ込む。ゲームの入り、田村はテンポよく2点を先取するが、その後相手のしぶといスライスは1ミスにとどまり耐えることができなかった。よって3-4で敗北した。
 5番手は三代・山田ペア。入りから固さが見られ、ミスで1ゲーム目を落としてしまう。三代はロブを多用する展開をしていくが、山田が相手後衛に躱されてしまいデュースを落とす。要所でのレシーブミスもあり、ゲームカウント0-4で敗北した。
 よって、2勝3敗で福山平成大学に敗北した。

岡山大学戦

 1番手は三代・山田ペア。一試合目の影響からか、三代は思うように自分の球を打てず、1ゲーム目のデュースを落としてしまう。しかし、三代はここから立て直し、相手前衛のミスにも助けられ、ゲームカウントを2-1とする。三代は相手前衛のポジションにつけ込んだ配球で相手後衛を追い込み、4ゲーム目は落とすものの、5、6ゲーム目は山田が絡んで圧倒した。結果ゲームカウント4-2で勝利した。
 2番手は眞玉一成。1ゲーム目からショートボールを多用していく。試合の入りと風の影響か相手のミスからゲームを先取する。2、3ゲーム目もツイストとショートボールを何度も織り交ぜ相手を揺さぶりミスを誘い、ゲームカウント3-0とする。しかし、相手も緩い球に対してしっかり足を入れ直してくるようになりミスが減った。それに対し眞玉は手だけでの攻めのミスで3-2まで追い上げられた。ただ、6ゲーム目は気持ちを入れ直し、前後への揺さぶりでの攻撃に戻す。2-3とゲームポイントを握られるが、風邪で咳き込んでいた眞玉は腹筋をつりそうになりうまくタイムを取る。ミスを誘うとデュースから再度しっかり攻め直し、取り切った。よって4-2で勝利した。
 3番手は難波・岡田ペア。序盤から相手のミスが多く、1ゲーム目を先取する。2ゲーム目以降も広島大学にミスはあるものの、岡田が要所でボレーやツイストなどを決め、ゲームカウント3-1とリードする。5ゲーム目はこちらの簡単なミスで落とすが、最後のゲームも相手のミスに助けられ、4-2で難波・岡田ペアが勝利した。
 4番手は田村淳。序盤、前後の揺さぶりで相手のミスを誘い1ゲーム目を取るが、それ以降は相手のミスが修正され、安定した深いボールと的確な攻めに、田村のミスが増えてしまう。2ゲーム目以降、相手の少ないミスでしか得点できず、ゲームカウント1-4で敗北した。
 5番手は橋谷・浅野ペア。1ゲーム目から神保の3球目スマッシュ2本で主導権が相手に渡る。レシーブミスやボレーミスで徐々にプレーに消極性が見え始める。サイドやミドルを通してしまいボレーのミスなどを解決できないまま、最後は浅野のダブルフォルトが連続して0-4で敗北した。
 よって、3勝2敗で岡山大学に勝利した。

鳥取大学戦

 1番手は橋谷・浅野ペア。チャンスのハイボレーを収めることができずにデュースに縺れ、浅野のダブルフォルトが連続してゲームを先取される。2ゲーム目橋谷のレシーブミスなどで3失点するものの、浅野のハイボレーを機に持ち直し取り切る。その後もボレーの決定率に欠け、サービスゲームをあっさり取られリターンゲームを接戦の末に取り切りファイナルゲームに突入。2-7で敗北した。切羽詰まると割り切っていいプレーをするも、連続で取られたあとに迷いが見えることが多かった。
 2番手は眞玉一成。ゲームの入りから非常に落ち着いており、余裕もあるように思われた。少し足の入りが雑になりゲームカウント1-1となるが、自分の展開である前後への揺さぶりを使い危なげなくゲームカウント4-1で勝利した。
 3番手は三代・山田ペア。1ゲーム目は相手後衛のミスが早くストレートで奪取する。しかし、2ゲーム目は相手前衛が多く絡み、落としてしまう。3ゲーム目は相手後衛の割り切ったボールもあり連取される。だが、このゲーム以降は、相手後衛に山田が絡むことに成功し、相手後衛はミスを連発してしまう。最終的に、相手前衛のミスもあり、ゲームカウント4-2で勝利した。
 4番手は田村淳。最初4ゲームはお互いに風上でのゲームを取った。長いラリーの中で最後集中を切らした風下側の球が風に押し返されミスに繋がった、ゲームカウント2-2となった。しかし、5ゲーム目に相手がしっかり攻めてくるようになり少し受け身になったことから繋ぎにいった球がミスに繋がり、ゲームカウント2-3となる。6ゲーム目、相手は引き続き風上からもシュートボールで強い一発を狙ってきたがそれをしっかり凌ぎミスを誘いファイナルゲームとなった。最後はネットインやミラクルプレーなどもあったが粘り勝った。よって4-3で勝利した。
 5番手は難波・岡田ペア。序盤は難波が風に対応しきれずミスを連発し、簡単に1ゲーム目を落としてしまう。しかし、2ゲーム目以降は難波・岡田ともに風をうまく使った配球で相手を翻弄し、ゲームカウント3-1とする。最後も緩急をうまく使った配球でポイントを重ね、最後は難波のバックボレーが決まって、4-1で難波・岡田ペアが勝利した。
 よって、4勝1敗で鳥取大学に勝利した。

山口大学戦

 1番手は難波・岡田ペア。この日一番の風が吹く中での試合であったが、難波・岡田ともにうまく対応し、1ゲーム目を取る。2ゲーム目以降も風に対応しきれない相手後衛に対し、サーブレシーブで先手を取り、ゲームカウント3-0とする。最後のゲームで少し難波にミスが出たものの、相手のミスも最後まで続き、4ゲーム目も取り切った。よって4-0で難波・岡田ペアが勝利した。
 2番手は田村淳。序盤から長いラリー展開となるが、最終的に相手よりも先にミスが出てしまい、1ゲーム目を取られてしまう。その後も、粘り強くラリーをする相手選手に対して田村のミスが先行し、ゲームカウント0-3になる。最後のゲームも、風とカットボールをうまく使った相手選手に対応できず、0-4で敗北した。
 3番手は橋谷・浅野ペア。三宅の鋭いサーブに浅野が対応できずに1ゲームを先取される。しかし、三宅がカットサーブを返せずに調子を崩す。レシーブミス3本で2ゲーム目を、3球目のストロークミス4本で3ゲーム目を取る。そこから浅野がボレーに覇気を取り戻し、変わらぬ強風の中で畳みかけるようにボレーを決め切り4-2で勝利した。
 4番手は眞玉一成。この試合もしっかり粘りながら前後の揺さぶりを使う戦術で臨んだ。最初からそれはうまくいき、緊張からか足が思うように動かない相手のミスを誘った。最後まで揺さぶりを緩めることなくゲームカウント4-0で勝利した。
 5番手は三代・山田ペア。序盤から三代が相手後衛を積極的に振り回す展開となり、山田が早くも絡んでいく。両後衛ともにミスは出るが、相手前衛が三代のロブに対応出来ず、同じようなゲーム展開のまま、ゲームカウント3-1とする。5ゲーム目は、三代にミスが出てしまい、山田が絡んでいながら、デュースの末落としてしまう。しかし、6ゲーム目は、三代のミスが減り、相手前衛はロブを追ってミスが出てしまう一方、山田が的確に絡んだ。結果、ゲームカウント4-2で勝利した。
 よって、4勝1敗で山口大学に勝利した。

吉備国際大学戦

 1番手は難波・岡田ペア。1ゲーム目は難波岡田ともにレシーブでミスをし、うまく流れをつかめずに最初のゲームを落としてしまう。しかし、相手のミスも止まらずゲームカウント2-2となる。5ゲーム目以降は難波の打ち切ったボールに岡田が上手く絡み、ファーストサーブもきっちりと入れて、相手に反撃のチャンスを与えなかった難波・岡田ペアが、4-2で勝利した。難波・岡田ペアは今大会団体戦で5戦全勝の活躍であった。
 2番手は田村淳。逆クロスを軸に試合を組み立てるも長いラリーの末に少し西森のツキと田村のミスが上回り2ゲームを取られる。3ゲーム目はボールを散らして有効打を探しながら取られたが、4ゲーム目、逆クロスから回り込んでストレートに打ち込みゲームを取る。しかし、風下での5ゲーム目にミスを重ね1-4で敗北した。
 3番手橋谷・浅野ペア。植木の強打に対して少しのボレーミスがあるものの、浮き球をしっかりと決め切るなどしてお互いに一歩も引かない均衡したゲーム展開が続く。均衡こそしていたが選手や応援の雰囲気はとても良かった。後半になるにつれて、植木が徐々に球速とリスクをあげて浅野を狙うが尚均衡は崩れない。6ゲーム以降はベースラインでプレーする岩瀬を徹底して狙い自分たちのペースでラリーをして相手のミスを誘い、最後は浅野がしっかりとボレーを決めファイナルゲーム7-5の末に4-3で勝利した。
 4番手は眞玉一成。相手とは練習試合でも何度もやっており、弱点などいいイメージを持って入ることができた。1ゲーム目相手がしっかり打ってきた深い球に対し受け身になりすぎて先にゲームを奪われる。しかしそこからが冷静だった。無理に撃ち合おうとはせずに相手の苦手なショートボールと深いシュートを打ち分け困惑させることに成功。最後は風上から押し込んだ球で決めきった。よってゲームカウント4-1で勝利した。眞玉も難波・岡田ペアと同様、今大会団体戦で5戦全勝の活躍で感動を与えた。
 5番手は三代・山田ペア。1ゲーム目は、相手の緊張からのミスで難なく奪取する。2ゲーム目は、反対にこちらのミスで簡単に落としてしまうが、3、4ゲーム目とも相手はミスを修正出来ないまま、ゲームカウント3-1となる。5ゲーム目は、山田のサービスエースが出るも、こちらのミスで落とす。6ゲーム目は、1ポイント目に、相手後衛が持ってきたボールを山田がしっかり止め、これが決定的で、相手のミスを誘う。結果、ゲームカウント4-2で勝利した。
 よって、4勝1敗で吉備国際大学に勝利した。

 以上の結果から、男子は4勝1敗で1部リーグ優勝を果たした。

女子

吉備国際大学戦

 1番手は片平・井上ペア。序盤、相手前衛のミスが重なり2-0でリードする。流れをつかみたかったが、こちらのレシーブミスで1-2。4ゲーム目は相手前衛にロブがつかまりはじめ2-2。5ゲーム目はダブル後衛強みの粘りのテニスで相手後衛のミスを誘い3-2。しかし、その後は相手前衛が調子を取り戻し、ゲームカウント3-4で敗北した。
 2番手は四ッ谷。風上からのスタートであった。緊張のせいか1ゲーム目は風に流されてバックアウトが多かった。1ゲーム目を簡単に落としてしまう。しかし風下でいつものプレーを取り戻し、ゲームカウント2-1とする。その後、相手が得意とするバックストロークの流しと四ッ谷の粘りのプレーが続き、ファイナルゲームに突入する。ファイナルは四ッ谷のサーブレシーブのミスと、相手の割り切った強気なプレーで0-7で敗れた。よってゲームカウント3-4で敗北した。
 3番手は森川・岩橋ペア。序盤、強風にうまく対応できず、バックアウトやサーブミスを重ねてしまい0-2。3ゲーム目、相手後衛のミスに助けられ1-2。4ゲーム目も風に対応できずサーブミスを重ねてしまい1-3。ここから森川の力強いストロークにより相手後衛を苦しめ2ゲームを取り返す。ファイナルゲームは相手後衛の強気なコースに対応することができずポイント1-7で落としてしまう。結果、ゲームカウント3-4で敗北した。
 よって、0勝3敗で吉備国際大学に敗北した。

広島修道大学戦

 1番手は森川・岩橋ペア。終始相手に圧倒された試合だった。また、森川と岩橋のサーブレシーブも安定せず、こちらのミスも多かった。ゲームカウント0-4で敗北した。
 2番手は四ツ谷。1ゲーム目は風下から浮いたボールをボレーし、点を取る展開がはまり1-0とリードする。しかし、ここから相手の強力なストロークに対処できずゲームカウント1-3。その後はカットやスライスでボールをしのぐ我慢の展開となった。苦しい試合となったが、こちらの粘りのテニスが相手のミスを誘い結果4-3で勝利した。
 3番手は片平・井上ペア。ミドルを攻められ井上が取るものの、終始ミスが続く。得意とするツイストと中ロブが強風のため使えず、そのまま流れを断ち切ることができなかった。ゲームカウント0-4で敗北した。
 よって、1勝2敗で広島修道大学に敗北した。

福山平成大学戦

 1番手森川・岩橋ペア。2ゲーム目こそ岩橋のボレーによりゲームを取るが、相手後衛の巧みなボール回しに苦しむ試合となった。こちらが攻める場面もあったが、実力届かずゲームカウント1-4で敗北した。
 2番手は四ッ谷。いつも団体やシングルス個人戦で当たる因縁の相手である。長いラリーをして相手のミスを誘うが、惜しくも1、2ゲーム目を落としてしまう。3ゲーム目はネットインや相手のダブルフォルトなどラッキーが続き、ゲームカウント1-2となる。その後も長いラリーが続くが、相手のひっぱりが冴え、ゲームカウント1-4で敗北した。どのゲームも惜しい取られ方であった。
 3番手は片平・井上ペア。1ゲーム目、1点1点のラリーは長くダブル後衛らしい展開となったが、決めききることが出来ず0-1とリードを許してしまう。2、3ゲーム目は井上のツイストや前衛アタックで点を重ねるものの、相手後衛のツイストに片平が上手く対応できずカウント0-3。4ゲーム目は片平のショートボールや井上のアタックでゲームを取るも、焦りからかその後はロブのアウトやアタックネットなど攻めのミスが目立ち、結果ゲームカウント1-4で敗北した。
 よって、0勝3敗で福山平成大学に敗北した。

山口大学戦

 1番手は片平・井上ペア。この日一番の強風のなかでの試合となった。1ゲーム目、相手後衛の風上からのアウトが重なり1-0とリードする。2ゲーム目は今度はこちらが風にうまく対応できずミスを重ね1-1。しかし、その後は片平の前衛アタックや井上のレシーブで点を重ね、ゲームカウント4-1で勝利した。
 2番手は四ッ谷。入りが悪く、1ゲーム目を落としてしまうものの、長い2ゲーム目を取って流れを取り戻し、そのままゲームカウント3-1とする。5ゲーム目は風下で球が浅くなり、相手に先に攻められてゲームを落としてしまう。しかしチェンジサイズで今度は風上になったので、しっかりと攻め切ってゲームカウント4-2で勝利した。
 3番手は森川・岩橋ペア。森川がストロークで攻め、岩橋がボレーで決める展開を作り、流れをつかむ。終盤は相手前衛のミスにも助けられ、ゲームカウント4-0で勝利した。
 よって、3勝0敗で山口大学に勝利した。

鳥取大学戦

 1番手は森川・岩橋ペア。2日目初戦とあってか後衛、前衛共にミスが重なり苦しいゲームとなった。相手前衛のネットプレーもひかり、カウント0-3。4ゲーム目も2点リードされる。しかしここから森川の強気なストロークや岩橋のモーションで相手後衛のミスを誘い、点を重ねる。デュースが続く苦しい展開となったが最後は相手のレシーブミスでポイント7-5となりゲームを取る。5ゲーム目、今度はこちらにレシーブミスがでてしまい、相手前衛のプレーにもはばまれ、奮闘するも結果ゲームカウント1-4で敗北した。
 2番手は四ッ谷。長いラリーの中でこちらにミスが出てしまい、1、2ゲーム目を落としてしまう。3ゲーム目は相手のバックを攻めることができ、ゲームカウント1-2とする。4ゲーム目は相手の強気なプレーで取られてしまうが、その後四ッ谷が粘りを見せ、ファイナルゲームに突入する。ファイナルは相手の苦手なバックストロークを攻めつつ隙があれば引っ張るという、四ッ谷の落ち着いた強気なプレーとガッツで7-3で勝ち取った。よってゲームカウント4-3で勝利した。
 3番手は片平・井上ペア。ダブル後衛同士の3番勝負である。井上のカットサーブとカットレシーブで終始相手を圧倒した試合であった。また、井上がツイストをして相手を前に出したところに片平がアタックをするという連携したプレーも見られた。風上で若干ミスが出て1ゲーム落としてしまうが、ゲームカウント4-1で勝利した。
 よって、2勝1敗で鳥取大学に勝利した。

 以上の結果から、女子は2勝3敗で4位となった。

大会スナップ

2018年度大会結果

関連リンク

ページのトップへ戻る