広島大学体育会ソフトテニス部

ソフトテニス好きが集まり、ともに成長しあうクラブです

トップ > 2018年度大会結果 > 中国・四国学生ソフトテニス選手権大会

中国・四国学生ソフトテニス選手権大会 2018年10月12~14日 於今治市

団体戦

男子

ベスト8 Aチーム

個人戦

男子

ベスト32 難波・山田ペア

大会レポート

男子Aチーム

吉備国際大学Bチーム戦

 1次戦1番手は沖野・眞玉組。ダブル後衛相手に1ゲーム目から長いラリーが続く。沖野が押し込むが相手は眞玉をよく見てかわす。眞玉の動きが浮ついていて、チャンスボールを決めきれない。粘られてゲームカウント1-3となる。しかしそれ以降は沖野の粘りが上回って3ゲーム連取。よって、ゲームカウント4-3で勝利した。
 1次戦2番手は藤田・岡田組。1ゲーム目、藤田が後衛前でラリーを続けると岡田が自分を見せ、相手のミスを誘う。2ゲーム目は相手がセットプレーから攻めてきて落としてしまう。しかし3、4ゲーム目は1ゲーム目同様に攻め、3-1とする。5ゲーム目は少し粘られ落とすが6ゲーム目を同じようにしっかり取りきる。よって、ゲームカウント4-2で勝利した。
 1次戦3番手は難波・山田組。相手はopenだったので団体の結果自体は決まっており、終始落ち着いたプレーで相手を圧倒。反撃のチャンスを与えることなく、ゲームカウント4-0で勝利した。
 よって、3勝0敗で吉備国際大学Bチームに勝利した。

島根大学Bチーム戦

 1次戦1番手は沖野・眞玉組。序盤から後衛前にかわしてくるのに対し沖野はしっかり押し込み眞玉が攻撃を仕掛け3-0とする。最終ゲームは後衛前のスマッシュを叩き切った。よって、ゲームカウント4-0で勝利した。
 1次戦2番手は藤田・岡田組。1ゲーム目、藤田のレシーブミス3本で落とす。2ゲーム目はラリーが全て3球以内になった。セットプレーの簡単なミスも出たが、ネットインやエースなどでゲームを取る。3、4、5ゲーム目も4球目までにラリーが切れることが多い。サーブで攻めるがレシーブで思うように攻めることができず、ゲームカウント2-3。6ゲーム目はラリーになるが相手のミスにより取る。ファイナルゲームはラリーをしっかりすると岡田が自分を大きく使い、相手の前衛後衛両方のミスを誘い取りきった。よって、ゲームカウント4-3で勝利した。
 1次戦3番手は難波・山田組。序盤から相手のミスが先行し、またこちらの積極的な攻めのボールも決まり、簡単に3ゲームを連取する。4ゲーム目にはマッチポイントを握るが、ここから難波のミスが増え始め、4、5ゲームを落としゲームカウント3-2となる。6ゲーム目ではミスを修正し、ラリーの中で山田が絡みポイントを連取。ゲームカウント4-2で勝利した。
 よって、3勝0敗で島根大学Bチームに勝利した。

高知工科大学Aチーム戦

 1次戦1番手は沖野・眞玉組。相手のレシーブゲームから始まり、ダブル前衛の形で責められる。押し込まれゲームを落とす。2ゲーム目は雁行陣の相手に対し沖野がしっかり後衛前のラリーで押し込み、崩れたところを眞玉が決めた。しかし3ゲーム目もダブル前衛に対して凌ぎの球が甘くなり取られてしまう。続く4ゲーム目いいラリーの中で優位に立ったがここで眞玉のレシーブが崩れる。ミスが連続し落としてしまう。5、6ゲーム目は相手の形にさせずなんとか取り返す。ファイナルゲームも2-0とリードをするが3点目のレシーブミスから流れが変わる。スライスなどに苦戦に後衛前を打ちきれなくなり、結果3-4で敗北した。
 1次戦2番手は藤田・岡田組。始めから藤田のミスが目立ち、早い段階でのミスのため岡田も絡むことができない。2ゲームを連取されてしまうが、次のゲームでは藤田のロブが相手後衛のミスを誘い、1ゲームを取り返しゲームカウント1-2となる。その後ラリーでのミスは減ったものの、藤田岡田ともにレシーブミスなどがあり、なかなかゲームを奪うことができない。最後は相手前衛に連続でスマッシュを決められ、ゲームカウント2-4で敗北した。
 1次戦3番手は難波・山田組。序盤から両後衛のラリー戦となり、そこに山田も相手前衛も絡んでいく形となる。一進一退の攻防になるが、相手ペアの強気な攻めによりゲームカウント2-3とリードを許す。しかし、難波、山田ともに焦ることなく、難波がしぶとくラリーを続け山田が絡むという形で3ポイントを連取、ファイナルゲームへと進む。ファイナルゲームも1ポイントごとに長いラリーとなり、両者ともに点を取り合ってデュースまでもつれる。しかし最後の難波のミドルへのシュートがアウトになり、ゲームカウント3-4で敗北した。マッチポイントも握っていただけに、非常に悔しい敗北となった。
 よって、0勝3敗で高知工科大学Aチームに敗北した。

男子Bチーム

高知工科大学Eチーム戦

 1次戦1番手は江川・浅野組。相手後衛の早い段階でのミスにより1ゲーム目をとる。2,3,4ゲームも終始こちらのペースでゲームカウント4-0で勝利した。
 1次戦2番手は金盛・安達組。第1ゲームは相手のミスで難なく取ったものの、第2ゲームではこちらにミスが出てしまいゲームカウント1-1となる。悪い流れになりかけたところ、安達が積極的に仕掛け第3ゲームをデュースの末奪うと、相手にミスが増え始めたこともあり、そのまま押し切ってゲームカウント4-1で勝利した。
 2次戦1番手は江川・浅野組。相手はopenだったため、団体戦の勝敗は決していた。序盤のゲーム江川が積極的に攻め、浅野のポーチボレーも決まりゲームカウント3-0とする。4ゲーム目、攻め続けることができず、江川が相手後衛より先にミスが出てしまい、1ゲーム取られてしまう。しかし、5ゲーム目は江川、浅野ともにサーブから先手を取り、ゲームカウント4-1で勝利した。
 よって、3勝1敗で高知工科大学Eチームに勝利した。

岡山大学Aチーム戦

 1次戦1番手は江川・浅野組。1,2ゲーム目、両ペアサービスゲームで主導権を奪い合いゲームカウント1-1となる。3ゲーム目サーブで主導権を奪い、浅野のポーチボレーも決まり、ゲームカウント2-1する。4ゲーム目、浅野のボレーとモーションで相手後衛のミスを誘いゲームカウント3-1とする。5ゲーム目、こちらは変わらずサーブで主導権を奪い江川のアタックや浅野のボレーで得点を重ねる。そのまま、ゲームカウント4-1で勝利した。
 1次戦2番手は金盛・安達組。第1ゲームから金盛が崩れてしまいあっさり取られてしまう。しかし、第2ゲームから安達が絡み始め長いデュースとなるが、無理な仕掛けもあり第2ゲームも取られてしまう。相手に押し込まれる展開が増え、その流れのまま押し切られてしまい、ゲームカウント0-4で敗北した。
 2次戦1番手は江川・浅野組。1ゲーム目相手の強力なサーブとシュートボールで攻められ、粘るも1ゲーム目を取られてしまう。2,3ゲーム目相手の甘くなった球を先攻めし、浅野のスマッシュや相手のミスで得点を重ね、ゲームカウント2-1とする。しかし、4ゲーム目要所で江川の簡単なミスが出てしまい、ゲームを取り切れずゲームカウント2-2とされてしまう。相手後衛の早い段階でのパッシングやアタックでゲームカウント2-3とされる。流れを取り戻すことができず、ゲームカウント2-4で敗北した。
 3次戦1番手は江川・浅野組。団体戦の勝敗は決していたが、相手ペアが1試合目だったため、3次戦に突入した。早い段階で先手を取ったり、浅野のモーションで相手のミスを誘ったりしてゲームは奪うものの、終始相手のペースに合わせてしまい、ゲームカウント2-4で敗北した。
 よって、1勝3敗で岡山大学Aチームに敗北した。

男子Cチーム

高知大学Bチーム戦

 1次戦1番手は内藤・鈴木組。1ゲーム目を相手後衛の3球目ミスで取るも、2,3ゲーム目を浮ついた簡単なミスで落とす。手堅く入り直して相手のミスを誘発させたのち、徐々にペースを掴んでボレー、スマッシュでポイント重ね4,5ゲームを取り返す。6ゲーム目、ここで勢いよく勝ち切ろうと力み鈴木のミスでゲームを落としファイナルゲームへ。再び気持ち改め、手堅く取ることで4-3で勝利した。
 1次戦2番手は三代・高野組。ロブ展開から試合が進む。ゆっくりとした展開にいつもの校内戦などとは違った違和感はあったものの、相手とのミスの差から点差をつけ2ゲームリードする。3ゲーム目、サービス後の高野の足元を狙われたり、パッシングなどによりゲームを落とす。ここから先攻めの意識を吹き返し、なおもミスの少ないプレーで4-1で勝利した。
 よって、3勝1敗で高知大学Bチームに勝利した。

松山大学Aチーム戦

 1次戦1番手は内藤・鈴木組。格上相手にボレーが力み決められず、ネットに詰めるまでの内藤のネットミスでゲームを落とす。ボレーの決定率の悪さやスマッシュミスが重なりどんどんゲームを落とす。前半でネットミスを増やした内藤は、後半からボールを掬ってあげるしかできず狙われ0-4で敗北した。
 1次戦2番手は三代・高野組。序盤、高野はポジションを追うことに必死だった。三代のレシーブミスで1ゲーム目を落とす。両前衛の動く素振りもなかったが、打力でミスに差が生まれ2ゲーム目を落とす。高野がポーチを仕掛け始めるが、三代が変えロブを増やし始めたところを相手前衛がどんぴしゃで追い、そのまま押し切られ0-4で敗北した。
 1次戦3番手はオープンの三代・高野組。簡単なミスは無いものの相手とのラリー力の差からじわじわと1,2ゲームを落とす。高野が動き始めた2本をパッシングで抜かれさらに後手となる。また、3ゲーム目から相手前衛のポーチボレーでの得点が目立つこととなった。後半はハイボレーなど決められ、0-4で敗北した。
 よって、0勝3敗で松山大学Aチームに敗北した。

女子

高知工科大学Bチーム戦

 1次戦1番手は片平・三上組。相手はダブル後衛。1ゲーム目,相手のミスと三上のハイボレーでゲームを先取する。2ゲーム目はこちらの早い段階でのミスが目立ちゲームカウント1-1。立ち上がりは単発なミスが続いたが、その後はラリーの中で三上がうまく絡み2ゲームを取る。ゲームカウント3-1。リードを守りきりたかったが、その後相手のパッシングや三上のボレーミスが続き、流れに乗り切ることが出来ず結果3-4で敗北した。
 1次戦2番手は森川・四ッ谷組。相手がopenだということもあり、のびのびと試合に臨めた。森川のコースをついたシュートや四ッ谷のカットボールで終始相手を翻弄し、ゲームカウント4-0で勝利した。
 2次戦,森川・四ッ谷組。1ゲーム目を相手のミスにより先取。2ゲーム目は相手のショートボールや森川のダブルフォルトでラリーが続かずゲームを落とし、ゲームカウント1-1。その後は四ッ谷のコースが冴え、5ゲーム目こそこちらのミスが続きゲームを落としたもののラリーで主導権を握ることができ、結果ゲームカウント4-2で勝利した。
 よって、2勝1敗で高知工科大学Bチームに勝利した。

松山大学Aチーム戦

 1次戦1番手は片平・三上組。1ゲーム目、相手のボレーや片平のダブルフォルトでゲームを落とす。2ゲーム目は片平のパッシングや相手前衛のミスでもつれるも最後はこちらのレシーブミスが出てしまい、デュースを取り切れずゲームカウント0-2。3ゲーム目、相手前衛のレシーブミスや三上のボレーで点を取るものの片平のラリーミスや相手の中ロブで点を重ねることができず、ゲームカウント0-3。流れを変えたかったが最後まで相手後衛の中ロブに対応できず、最後はレシーブミスも出てしまい、ゲームカウント0-4で敗北した。
 1次戦2番手は森川・四ッ谷組。1ゲーム目、四ッ谷がパッシングとアタックで相手前衛を攻めゲームを先取する。2ゲーム目、相手のツイストを使ったラリーに対応できずゲームを落とし、ゲームカウント1-1。3ゲーム目、ラリーを粘り相手のミスを誘ってゲームカウント2-1。4ゲーム目、今度は逆にこちらがラリーを粘りきれず、相手前衛のボレーも決まりゲームカウント2-2。5ゲーム目、森川のパッシングと相手のダブルフォルトで点を重ね、ロブを駆使しゲームを取る。ゲームカウント3-2。6ゲーム目、中ロブやシュートボールで攻めるも相手もうまくこれをかわし、最後はポーチボレーを決められゲームを奪われる。ファイナルゲームもラリーの中で攻め相手前衛のミスを誘うも、最後は焦りからかミスが出てしまい、デュースを制すことができず結果ゲームカウント3-4で敗北した。
 よって、0勝2敗で松山大学Aチームに敗北した。

大会スナップ

2018年度大会結果

関連リンク

ページのトップへ戻る