広島大学体育会ソフトテニス部

ソフトテニス好きが集まり、ともに成長しあうクラブです

トップ > 2018年度大会結果 > 中国・四国・九州三地区学生ソフトテニス選手権大会

中国・四国・九州三地区学生ソフトテニス選手権大会 2018年11月12~15日 於福岡市

団体戦

男子

2回戦敗退 Aチーム
1回戦敗退 Bチーム、Cチーム

女子

1回戦敗退  

個人戦

男子

ベスト32 橋谷・田村ペア
  難波・岡田ペア

大会レポート

男子Aチーム

西日本工業大学Cチーム戦

 1次戦1番手は沖野・眞玉組。1ゲーム目の入り、沖野がサーブをしっかり入れ真玉が絡む展開を作る。一方の相手は、簡単なミスを繰り返し、1-0リード。2ゲーム目もその勢いで連取するが、3ゲーム以降沖野のミスが増えてきて、真玉もそれに釣られ簡単なミスをするようになる。一方の相手は変わらず簡単なミスを繰り返しゲームカウント3-2と競る内容となる。最後のゲームも相手のミスに助けられ、ゲームカウント4-2で勝利した。
 1次戦2番手は藤田・岡田組。2人ともゲームの入りは良好で、勢いに乗って簡単に1ゲーム目を先取。続く2ゲーム目も相手の後衛がラリーする間も無く、2人で1本のプレーが冴え渡った。相手を勢いでねじ伏せるのかと思ったが、3ゲーム目、藤田のボールを相手前衛が合わせ始め、相手も勢いに乗ってくる。ゲームカウント3-1となり、相手の後衛も岡田をかわし始め、またミドルを抜く球を藤田が対応できずファイナルゲームへ。その後、両ペア前衛がポイントを取る形でシーソーゲームが続くが、最後は相手のアタックを岡田が止めきれずゲームカウント3-4で敗北した。
 2次戦1番手は沖野・眞玉組。相手の後衛も調子が上がってきており、沖野とのラリーが長く続く。眞玉が後衛を助けるプレーも随所に見られ、相手後衛対2人の流れが続く。ゲームカウント2-1とリードをした4ゲーム目だが、眞玉の強引なプレーが決まらず、簡単に相手にゲームを与えてしまう。態勢を立て直すことができず、眞玉のミスに釣られ沖野もミスを連発し、2-4で敗北した。
 2次戦2番手は難波・山田組。相手は2試合を経ているのに対し、初戦の難波・山田。1ゲーム目を取るものの相手の勢いに飲まれ、簡単にゲームカウント1-2となる。そこから難波が粘り強くラリーをし、山田はその中で展開変えのロブをじっと待つ戦術に切り替えた。その結果、山田がスマッシュで点を取るプレーが増え、また相手の後衛に疲労が見え始め3-2と逆転する。ファイナルまでもつれるものの、相手後衛のミスに助けられ4-3で勝利した。
 よって、3勝2敗で西日本工業大学Cチームに勝利した。

西南学院大学戦

 1次戦1番手は難波・山田組。序盤の2ゲームは入りで差を見せ、危なげなく取る。3ゲーム目からは相手にエンジンがかかり、前衛を見ながらゆっくりとコートの深くに球を沈める独特の配球が二人を苦しめる。難波はシュートをロブに切り替え、より山田を見せる配球を講じた。多く絡むもリードした展開でポイントを取りきれない状態が続き、ゲームカウントは2-3になってしまう。ファイナルでは一進一退の点の取り合いが進み、3-3の場面で山田が思い切って後衛前ロブを追いかけるも、ネット。その後も流れをつかめず、ゲームカウント3-4で敗北した。
 1次戦2番手は沖野・眞玉組。相手ペアはやはりじっくりラリーをするタイプでなかなかミスが出ない。対して沖野は相手には無い鋭い球を見せるも、吹いてしまう。流れに乗れず2ゲームを落としてしまう。3ゲーム目からは沖野は球が吹かないよう修正し、また眞玉はラリーの早い段階で仕掛け、1ゲームを奪取。しかし、ミスは止まず、相手はサーブなどでギアアップしてさらに追い討ちをかけた。最終ゲームは相手前衛が徹底的にスマッシュを追い、デュースの末、ゲームカウント1-4で敗北した。
 1次戦3番手は藤田・岡田組。1、2ゲーム目は両ペアともロースタートであったが、こちらのミスが先行してしまい、追う苦しい展開となり、落とす。3ゲーム目は、岡田が相手のミドルシュートをボレーするものの終始安定して打ち分けができる相手後衛に苦しんだ。4ゲーム目でもその打ち分けは脅威となり続け、一方的に受ける展開。相手にも簡単なミスは見られたが、デュースの末このゲームも落とす。よってゲームカウント0-4で敗北した。
 よって、0勝3敗で西南学院大学に敗北した。

男子Bチーム

熊本学園大学戦

 1次戦1番手は得能・内藤組。1ゲーム目は相手の的確なレシーブ、角度のついたボレーで攻められ、落としてしまう。2ゲーム目は得能が相手後衛とのラリーに持ち込むも内藤がラリーに絡めず落としてしまう。しかし、3ゲーム目、相手の2本のレシーブミスやボレーミス、こちらの攻めたスマッシュもあり何とかとる。4ゲーム目はしっかり攻めに切り替えるもミスが連続し落としてしまう。5ゲーム目は相手の早い展開での攻めた球に押され、あっさりと落とし、ゲームカウント1-4で敗北した。
 1次戦2番手は三代・高野組。1ゲーム目は三代の粘り強いラリーで相手のミスを誘い難なく先取する。2ゲーム目は相手サーブを何とか返しラリーになるも、攻めたトップ打ちやポーチボレーでミスが連続し、落としてしまう。3ゲーム目はサーブで優位に進め、ミスのないラリーでしっかりととり切る。4ゲーム目は相手のサーブに押され三代のレシーブミスやしのぎの球でのミスが連続し、落としてしまう。5ゲーム目は相手後衛の勢いのある球に高野が合わせられず失点を出すも、三代が粘り強くつなぎ、何とか取り切る。6ゲーム目は三代がしっかりとラリーでしのぎ切り、ゲームカウント4-2で勝利した。
 1次戦3番手は橋谷・田村組。1ゲーム目はサーブで相手を押し切り、橋谷の勢いのある球に相手前衛が合わせられず、あっさりと先取する。2ゲーム目は橋谷の前衛アタックや田村のスマッシュで相手を圧倒し、難なくとる。3ゲーム目はサーブで攻めゲームポイントを握るも、相手後衛の煽りに橋谷がペースを崩され、失点を重ねてしまうも何とかゲームを取る。しかし、4ゲーム目を相手のサーブやミスのない配球に苦しめられ、あっさり落としてしまう。5、6ゲーム目を相手後衛の強気な球で攻められ、前衛にボレーをされる展開が増え、落としてしまう。ファイナルも相手後衛の配球に常に合わせることができず、流れを引き戻すことができないまま、ゲームカウント3-4で敗北した。
 2次戦1番手は三代・高野組。1ゲーム目を攻めた球でのミスが重なり落としてしまう。2ゲーム目は三代が安定したラリーで相手を動かし、ミスを誘う展開を増やし、なんとかとる。3ゲーム目は三代が相手後衛と丁寧にラリーしチャンスボールを高野が決め切り、しっかり取り切る。4、5ゲーム目は相手の意表を突いた攻撃を何とか耐え、早い段階で高野が仕掛け、ゲームを優位に進め、ゲームカウント4-1で勝利した。
 3次戦1番手は三代・高野組。1ゲーム目から高野のスーパープレーが飛び、あっさりととる。2ゲーム目は三代の安定した配球でしっかりととる。しかし、3ゲーム目をレシーブで攻められ、後追いの展開となりあっさりと落としてしまう。4ゲーム目を相手前衛の早い段階でのボレーにつかまり、またしても、あっさり落としてしまう。5ゲーム目はサーブからの3球目攻撃で先手を取り、相手を圧倒しとり切る。6ゲーム目をこちらの攻めた球が収まらず、あっさり落としてしまう。ファイナルでは相手後衛のミスのない配球に苦しめられ、相手前衛に決められる展開が増え、ゲームカウント3-4で敗北した。
 よって、2勝3敗で熊本学園大学に敗北した。

男子Cチーム

長崎大学Aチーム戦

 1次戦1番手は江川・浅野組。1、2ゲーム目は相手の簡単なミスで先取し、ゲームカウント2-0とする。続く3ゲーム目は江川のミスでゲームを落とし、4ゲーム目は相手前衛のボレーが決まり、ゲームカウント2-2となる。その後、打点を落とした相手後衛の球が収まらず、そのままゲームカウント4-2で勝利した。
 1次戦2番手は金盛・安達組。1ゲーム目は安達のレシーブミスと相手前衛のスマッシュフォローなどによりゲームを落とす。2、3ゲーム目は安達のミスが続くも金盛が相手前衛をかわしつつ相手のミスを誘いゲームカウント2-1とリードする。4ゲームは安達が積極的に仕掛けるもミスが出てしまいゲームを落とす。5ゲーム目は長いゲームとなるも要所での金盛のミス、安達のレシーブミスが目立ちゲームを落とす。6ゲーム目は流れを戻しきれず、ゲームカウント2-4で敗北した。
 2次戦1番手は江川・浅野組。1ゲーム目は相手が先に攻めてくる勢いに呑まれ、続く2ゲーム目は浅野のポイントでリードする場面があるものの、要所でのミスでゲームを取りきれずゲームカウント0-2となる。3ゲーム目、ファーストサーブから流れに乗った江川の球で相手後衛を崩し、ゲームカウント1-2とする。4ゲーム目、ネットにつききれない相手前衛を果敢に攻めるが、流れに乗り切れずゲームカウント1-3となる。しかし、この試合サーブにキレのある江川浅野組はサーブから相手を再度崩し、ゲームカウント2-3とし、食らいつく。6ゲーム目、相手にマッチポイントを握られ、粘る場面もあったが、ゲームカウント2-4で敗北した。
 よって、1勝3敗で長崎大学Aチームに敗北した。

女子

四国大学Cチーム戦

 1次戦1番手は森川・片平組。1ゲーム目は、レシーブミスなどの自分たちのミスが目立ち、簡単に落としてしまう。2ゲーム目は、ダブル後衛の長所を活かし、ロビング展開からの良い形で攻撃ができ、ゲームカウント1-1と追いつく。しかしその後、森川のゲーム始めのサーブ・レシーブのミスや、片平のストロークミスが再び出始めたと共に、相手後衛のミスのない配球と相手前衛の決定力に苦しめられた。結果、ゲームカウント1-4で敗北した。
 1次戦2番手は四ッ谷・三上組。序盤から、ダブル後衛である相手を前後に揺さぶるも、ロビングやボレーでの対応に苦しめられ、1ゲーム目を落とす。続く2ゲーム目は、四ッ谷の粘り強いラリーや、そこから生まれたチャンスを三上がボレーで決めるという形で試合を進めていき、奪取する。しかしその後、終始、浅くなった球をロビングやショートボール、パッシングで攻められ、ゲームカウント1-4で敗北した。
 よって、0勝2敗で四国大学Cチームに敗北した。

大会スナップ

2018年度大会結果

関連リンク

ページのトップへ戻る