広島大学体育会ソフトテニス部

ソフトテニス好きが集まり、ともに成長しあうクラブです

トップ > エッセイ > LINE第32号掲載 思い出

万野 年紀(昭和50年卒)

 昭和50年3月に卒業して以来、早18年が経ちました。思いつくまま大学時代を振り返ってみたいと思います。
 さて、部誌「ライン」といえば、私の1年先輩の今井さんが、部誌の作成や写真撮影をほとんど一人でされていたように記憶しています。大会でも写真係としてスナップを写し、焼き増しをしてくれていました。卒業時には写真のパネルを記念にいただき今も部屋にかけています。今井さんとペアを組んでいたのが平田さんで、この人は高校の先輩であり大変お世話になりました。どちらも教育学部の高校体育なので福山に学部がありましたが、そういうところから私自身福山にはよくおじゃまし、卒業後も十数回といわず行きました。当時福山には6年先輩の田中さんがおられ、同じ下宿のIさんや、時には石井さんや亡くなられた若本さんらといろいろ遊んだことが楽しい思い出として残っています。真冬、夜遅く酒に酔ってしまい走って広島へ帰ると言って部屋を飛び出し、気が付いたらどこかの畑で寝ていたということもありました。
 話はかわりますが、私が1年生の時、軟庭部は大所帯だったように記憶しています。同級生も結構いましたがいろんなことで部員は減り、最後は10人程だったと思います。本当にかっこよかった主将の壇上君、医者として活躍している菊屋君、平川君。静岡で教員をしているユニークな宮城君。広島で行員の石川君、岡山で教員の広本君等、永くあっていないがどうしているのでしょうか。先輩は皆すごい人ばかりで入部当初は特に4年生となると口もきけない人のようでした。ただその割には失礼なことを言っていたと思います。また、OBの安藤さんをはじめ、岡平さん・八藤さん・渡部さんらが大会前にコートへ足を運ばれ上級生と試合をしているのをみて、すごい人達がいるものだと驚いたことを覚えています。上級生には大事にしてもらいましたが、テニスについては一つ上に若山さんにいろいろ教えていただきました。中国四国地区No.1の後衛でしたが、最後の年、ペアとして組んでくれたものの大切な大会で負け、申し訳なかったことを思い出します。練習では本当に飽きるほどあげボールをしてもらいました。向こうからラストの声が掛かったことはなく、こちらが言うまでいつまでも打ってくれました。テニスへの取り組みの姿勢を教わった人です。後輩には、泰君や中尾君・石田君などすばらしい選手がいました。泰・中尾組の意気込みは試合をしてもすごく、いいところまで行っても結局は負けていました。石田君からはスマッシュを真似させてもらいました。しかし、特に4年生の時ペアであった田上君にはお世話になりました。すばらしい人です。
 さて、意識を持ってテニスに取り組んだのは大学3年生の後半からと思います。上手な人のプレーを研究し、中国地区の上位のプレーヤーについてはその癖をメモして試合で役立てました。練習後には田上君と一緒に比治山へ走ったのも懐かしい思い出です。当時山には野犬が多く、よく吠えられ噛みつかれそうになりました。よく練習をしました。ラケットを握り始めて10年目にやっと本当にテニスをしたという感じです。
 私の広島大学での生活は軟庭部中心でまわっていたようです。自由に勝手気ままにやらせてもらい、後輩の面倒をみる心の余裕もなく、生意気な口を叩いていましたが、今思えば本当に幸せな4年間でした。卒業後の教員生活でしんどい時、テニスのおかげで救われたときも何度かあります。高校生の大会会場で広島女子商の渡部先生や渡辺さんによくお会いします。東京に行けば、定期戦で知り合った宗像君に会います。全国に多くの先輩・友人をつくってくれたソフトテニスと広大軟庭(ソフトテニス)部に御礼を言いたい気持ちです。

エッセイ

関連リンク

ページのトップへ戻る