広島大学体育会ソフトテニス部

ソフトテニス好きが集まり、ともに成長しあうクラブです

トップ > エッセイ > LINE第33号掲載 思い出の記

有馬 浩一郎(昭和59年卒)

 私の最大の思い出は、なんといっても、3年生の時に宮崎で行われた西日本大会での優勝です。当時のメンバーは、河野・真玉組、佐々木・二宮組、中村・有馬組で、真玉さんだけが4年生であとは皆3年生でした。「西日本優勝」は広大軟庭部の目標であり、私もそう思っていました。しかしながら、その目標はどちらかというと夢に近い感じを持っていたというのが正直なところです。
 西日本大会2回戦、大経大との対戦。1次戦で河野・真玉組、中村・有馬組が敗れ、はやくもピンチ。しかし、佐々木・二宮組が驚異の粘りを見せ、三本を回しました。佐々木は学連、二宮は大学から軟庭をはじめたというペア。ここから広大の快進撃が始まります。3回戦、大商大戦。1次戦を終わって、河野・真玉組が残るだけ。河野組はふんばり、2次戦を勝ちました。3次戦は翌日になりました。緊張の一夜が過ぎ、3次戦が始まりました。河野・真玉組は地力を発揮して快勝し、いよいよ準決勝。相手は愛知学院大。1次戦で2-1とリードし、2次戦で中村・有馬組が止めました。ついに決勝戦。相手は同志社大。同志社のメンバーは学連のスーパースターがずらりといます。しかし、広大の勢いが勝り、1次戦2-1でリードしました。2次戦で中村・有馬組が敗れ、3次戦になりました。河野・真玉組はせりあいながらも最後はふりきり、広大の15年ぶり2度目の優勝が決まりました。正直言って、自分が一番驚きました。反面、普段の力が発揮できれば、西日本でも勝てるんだなとも思いました。あらためて、広大軟庭部は高いレベルなんだと思いました。現にOBの方々が社会人になっても活躍されていることや、後輩諸君が王座2位などのすばらしい戦績を残していることは、それを証明していると思います。
 もう一つ忘れてはならないことは、広大軟庭部の雰囲気です。私の同期生は、高校で活躍した者は少なく、初心者同様で入部した者の方が多くいました。それが4年間、一緒になってハードな練習を続けているという雰囲気。この雰囲気があったからこそ、西日本で優勝できたのだと思います。
 私は、この相矛盾することを、長い伝統の中で融合し、独特の雰囲気を創り上げてきた広大軟庭部の一員であったことを、とても誇りに思うし、これからも、そのような広大軟庭部であってほしいと願っています。

エッセイ

関連リンク

ページのトップへ戻る